
おっはようございます!
今日は昨日に引き続き、博多旅行記 後編。
初日に博多ラーメンともつ鍋を満喫し、ほろ酔い加減で向かったのは、やっぱ屋台。
焼きラーメンたるものを食してみました。
数ある屋台の中から、今回は小金ちゃんをチョイス。
ここは、屋台史上初、皇室が訪れた事があるという 有名店。
とても狭いが、隣の人との密集感が好き。
待望の焼きラーメン。
焼きそばとは違うし、ラーメンの汁がないのとも違う。
少し酸味を感じる、なんとも表現しがたいお味。
学業の神様、大宰府天満宮。
ここの名物は、梅が枝餅。
シンプルだが、素朴で美味しい。
抹茶と共に・・・・
そばは、中津川の勝ち。
流行りの肉巻きおにぎり。
博多のラストを締めくくるべく、水炊き料理店へ・・・
鳥もも肉の炭火焼。
直火で焼くため、真黒。スモーキーで美味しい。
豚足の唐揚げ。
いろいろ替わったものを食べる事が出来る。
いよいよ水炊き。
白濁したスープとクリアなスープがあるとの事。
まずは、スープだけを頂く。
余計なものは入れず、鳥だけでとるスープはとてもコクがあり、
思わず、コクッ とうなづいてしまう程。
鳥肉を頂いた後は、つみれやら、野菜を頂く。
お腹がいっぱいで、締めまでは届かず。
最後まで美味しく、博多のラストを締めくくる事が出来ました。
おまけ。
女子レスリング日本代表、2大会連続の金メダリスト。
伊調 馨(いちょう かおり)選手。
空港でお会いし、写真をお願いした所、快くOK。とても、とても素敵な方でした。
旅の最後を締めくくるべく、最高の思い出となりました。
2泊3日の博多旅行。とてもとても充実し、最高のリフレッシュとなりました。
以後、ダイエットと共に、張り切って、営業に臨みたいと思います。
本日はご馳走様でした。春ピッツァ2本立て美味しく頂きました。かつをもいいですね~新じゃが、新玉も、春も美味しいもの沢山ありますね。ワイワイKISAKUに楽しいひと時を過ごさせて頂きました。ありがとうございました♪
葉月さん 早速のコメントありがとうございます♪
&、ご来店ありがとうございました(^O^)
楽しそうに、お食事されている葉月さん達をみて
こちらまで楽しい気分になるんです♪
ありがとうございましたっ(^u^)